東京からはかなり距離があるものの、東北の澄んだ空気と牛タンと桜が待っている素敵なイベントです。
春先と言えど場所は東北。昼と夜で寒暖差が大きいのでしっかり準備して快適なARABAKIを迎えましょう!
1. 概要
開催日: 2017年4月29日(土・祝日) ~ 4月30日(日)
会場: 〒989-1503
宮城県柴田郡川崎町大字川内字向原254
みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく
ゴールデンウィークのはじめ、もしくは少し前に東北で開催されるARABAKI。
宮城県仙台駅から1時間弱離れたキャンプ場で開催されます。
宮城名物おいしそうな牛タンの出店が立ち並び、タイミングが合えば桜を横目にライブと牛タンを楽しめます。
また、真夏の野外フェスと違って日中気温がそこまで上がらないため、比較的快適な気候です。ただし、雨が降ったり日が落ちるとかなり冷え込むので注意が必要です。気温については最後に触れています。
2.チケット種類/料金
アラバキのチケットは他のフェスに比べてとっても良心的な価格設定なんです。
フジロックが1日2万弱のところ、アラバキは2日通し券でも1万5千円を切るお値段。そんなアラバキのチケットを紹介。
駐車券
車で来場、駐車する際に必要。
P1駐車場 | 2日通し駐車券 | 6,000円(税込) / 台 |
P2~P5駐車場 | 2日通し駐車券 | 5,000円(税込)/ 台 |
P6駐車場
|
1日駐車券 | 2,500円(税込)/ 台 |
2日通し4人券 +
2日通しP6駐車券 |
53,500円(税込)/ 台
※セット券販売のみ |
入場券
会場へ入るためのチケット。フェス参加時に必ず必要。例年リストバンドで配布。
2日通し券 | 14,500円(税込) |
2日通し4人券 | 49,500円(税込) |
4月29日券 | 8,400円(税込) |
4月30日券 | 8,400円(税込) |
2日通し4人券+2日通しP6駐車場券 | 53,500円(税込) |
キャンプサイト券
会場内のキャンプサイトでテント持参で宿泊する際に必要。
キャンプサイト券 | 1,500円(税込) / 人 |
仙台駅
|
片道 | 大人 1,250円(税込) 小人 630円(税込) |
往復 | 大人 2,500円(税込) 小人 1,250円(税込) | |
大河原駅
|
片道 | 大人 850円(税込) 小人 430円(税込) |
往復 | 大人 1,700円(税込) 小人 850円(税込) |
ARABAKI会場[☆アイコン]
⇔
仙台駅[バスのアイコン](約50分)・ 大河原駅[バスのアイコン](約40分)
3.チケット組み合わせ
交通手段や参加日数によってチケットの組み合わせが変わります。確認の上、必要なチケットを入手しましょう。
駐車券のP1(会場内)は入手困難すぎてもはや幻。ヤフオクを覗いてみたら3万円近くしていました。。

「駅からシャトルバスで会場入りして、日帰り。」や「ホテルを予約して2日間参加。」の場合。
(※会場・ホテル間の交通手段は別途要検討)

「車で会場入りして日帰り。」もしくは
「ホテルを予約して2日間参加。」の場合。

「駅からシャトルバスで会場入りして夜はテント泊」をする場合。テントなどで荷物が多くなる場合は、宅配便で発送も可能。

「会場まで車で行って、夜はテント泊で2日間満喫」するパターン。
4.交通手段比較
各駅から会場まではシャトルバスが出ているのは分かったけれど、宮城までどうやって行こう?
ということで、ここでは東京から仙台駅までの交通手段を比較します。仙台駅までは東北新幹線、夜行バス、飛行機なんかが手段として思い当たりますが、下の4つについて。
[1] 新幹線
[2] 夜行バス
[3] 飛行機
[4] 新幹線 + ホテル
まずは[1]新幹線 [2]夜行バス [3]飛行機の内容から。
交通手段 | 所要時間 | 費用 | |
1 | 新幹線 (東京駅 → 仙台駅) | 約1時間半~2時間10分 | 約8,000~10,500円 |
2 | 夜行バス (東京駅 → 仙台駅) | 約5~6時間 | 約6,000~10,000円 |
3 | 飛行機 (成田 → 仙台空港駅) | 約1時間 | 約6,500~20,000円 |
1.新幹線
東京駅から仙台駅までは2時間前後。早い便だと1時間半ほどで到着。列車によって特急券の価格が違います。「お先にトクだ値」を利用すると約3,000円安くチケットを購入することができます。
*お先にトクだ値とは
・JR公式のインターネット予約限定きっぷ
・片道乗車券と特急券のセット
・「トクだ値」より「お先にトクだ値」の方が割引率が高くお得
・出発日の1カ月前から13日前(AM1:40まで)に要申し込み
・えきねっと会員登録(無料)が必要
・キャンセル時払い戻し手数料がかかるので注意が必要
👉 JR東日本 えきねっとHP
https://www.eki-net.com/top/tokudane/

2.夜行バス
仙台行きの昼間の高速バスもありますが、午前中に会場へ到着することを想定して今回は
夜行バスを検討。費用は安く抑えられますが、バスでの5~6時間の移動は体力を消耗するためなかなか厳しい道のりです。
3.飛行機
羽田発 → 仙台空港着の便がないため、成田からの出発となります。ANAの旅割を利用するとかなり安く航空券を入手可能。仙台空港から仙台駅までは電車で約25分。
2017年4月29日(土)の成田 → 仙台空港の午前中の便は11:05仙台空港着なので、早い時間に見たいアーティストがいる場合は前泊を検討する必要があるかもしれません。
*旅割とは
・搭乗日の75日前~21日前までに予約することで割引価格で航空券を購入が可能
・「旅割75・55・45・28・21」がある
・キャンセル料がかかる場合があるので注意が必要
👉ANA
https://www.ana.co.jp/
4.新幹線+ホテル
・「開催前日に仙台駅までホテルで行って、当日はキャンプ泊!」
・「開催当日に新幹線で移動して、キャンプはせずにホテルに泊まって2日間楽しみたい。」 なんて場合は
旅行会社の新幹線 + ホテル のプランがおすすめです。自身で新幹線とホテルをそれぞれ予約する手間が省け、
安いプランもあるのが魅力。ホテル泊を検討される方は一度比較サイトで検索されることをおすすめします。
私はトラベル.jpで検索し、前日にホテル泊することにしました
👉トラベル.jp
http://www.travel.co.jp/domtour/
5.天気
4月末の最低気温が東京都内よりも5~10℃近く、朝晩はかなり冷えます。
最低気温は例年10℃を下回り、ダウンを着ている人も。防寒対策は万全に!

