4月の終わりといえど、侮ってはいけない東北のキャンプ場の寒さ。夜まで参加する人や、特にキャンプをする予定の人はしっかりと防寒対策をしたいところ。
5年くらい前にアラバキに行った時、日帰りだし天気も良いから大丈夫!と油断しながらも念のため春秋もののコートを着てい着ましたが、夜は奥歯がガタガタいう程寒くて体力を奪われました。今年はキャンプをする予定なのでしっかりと準備をしたいと思います。
寒暖差の大きい春の東北
![4月末宮城気温推移](https://fesquest.com/wp-content/uploads/2017/05/E6B097E6B8A9_E5AEAEE59F8E.png)
※会場地域のデータがなかったため、近隣の蔵王4月末日データを参照
![東京宮城気温比較](https://fesquest.com/wp-content/uploads/2017/05/E69C80E4BD8EE6B097E6B8A9E6AF94E8BC83_E5AEAEE59F8EE383BBE69DB1E4BAAC-1.png)
※会場地域のデータがなかったため、近隣の蔵王4月末日データを参照
トップスで上手に体温調節
□ヒートテック キャミソール
□ヒートテック 長袖
【トップス / アウター】
□ Tシャツ
□ ロンT
□裏起毛のタートルネック
□ ウインドブレーカー
□ フリース
□ インナーダウン
□ レインウェア
暑いとき
[Tシャツ]
日中の暑いときや、ライブ見てたら汗をかきそうな時はTシャツ。
暖かいとき
[Tシャツ] + [ロンT]
ロンTだけでも良いんだけどフェスのTシャツも着たいからTシャツも。
涼しいとき
[Tシャツ] + [ロンT] + [ウインドブレーカー]
シャカシャカ(ウインドブレーカー)で風を防いで暖かくする。
寒い
[ヒートテック長袖(アンダーウェア)]
[Tシャツ] + [ロンT] + [フリース] + [インナーダウン] + [ウインドブレーカー]
トップスにフリースとインナーダウン(薄手のダウン)を足して暖をとる。
極寒
[ヒートテックキャミソール] + [ヒートテック長袖] (アンダーウェア)
[裏起毛タートルネック] + [フリース] + [インナーダウン] + [レインウェア]
雨対策にも使うレインウェア。防風性に優れているので寒いときはレインウェアを着ようかと。蒸れやすいのが難点。
ボトムスも暖かいものを用意
□ 裏起毛スパッツ
私は寒いのが苦手なので重いリュックを背負う覚悟で諸々の装備を持っていく予定ですが、完全な防寒を保証するものではありません。もっと寒がりな人や、逆に寒さに強い人(羨ましい)もいるかと思います。それぞれの体調や性質にあった装備を準備して、寒さを切り抜けて楽しいフェスをお過ごしください!